保育所
吉良川第一保育所

室戸市吉良川町甲3039 TEL/0887-25-2239

平成27年4月より、吉良川保育所と統合して新たに、吉良川第一保育所としてスタート。豊かな自然の中、仲間と共にたくましく生きる力を養成。また、アレルギー食や障害児保育、子育て相談も実施している。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/50名
  • ●開設時間/7:30〜19:00(延長保育を含む)、土曜7:30〜13:00
  • ●園庭開放/月〜金曜(育児相談もあり)
保育所
元保育所

室戸市元甲1902 TEL/0887-22-0870

太平洋と崎山台地に囲まれ、山や川遊び、ウミガメの放流など自然の中でのびのびと遊べる園。子どもたちの豊かな感性や体力つくりがモットー。地域や小・中学校との連携も大切に、地域みんなが子育て応援団!

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/30名
  • ●開設時間/7:30〜18:00(延長保育を含む)、土曜7:30〜12:00
  • ●園庭開放/水曜9:00〜12:00
保育所
浮津保育園

室戸市浮津三番町93 TEL/0887-22-0587

人間性を育む事ができる。園舎はバリアフリーなので、やんちゃな子ども達でも安心! 一時保育も実施していて、お家にいるママにも優しい保育園。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/90名
  • ●開設時間/7:30〜18:30、土曜7:30〜12:00
  • ●一時保育/月〜金曜の間いつでも利用OK!
保育所
室津郷保育園

室戸市室津1491-2 1493番地 TEL/0887-22-0067

「遊びを豊かに」をモットーに、豊富な自然に触れる事や、リズムに取り組むことで、たくましい体作りを目指している。地域の人々との交流も盛んで、挨拶のできる子どもへと成長。和太鼓演奏やアレルギー食も実施している。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/30名
  • ●開設時間/7:30〜18:30、土曜7:30〜13:30(延長保育を含む)
  • ●園庭開放/月〜土曜常に開放し、5月〜3月の間第2火曜日に園庭開放「さくらんぼ」を行っている。
保育所
室津保育園

室戸市室津2430-2 TEL/0887-22-0185

年間を通して四季折々の花々が咲き誇る園。「強い子・やさしい子・頑張る子」を基に、一人ひとりの個性を大事にしながら、保護者との会話も大切にしている。鼓笛隊や日本太鼓にも取り組んでいる。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/30名
  • ●開設時間/7:50〜17:30、土曜7:50〜12:30
  • ●園庭開放/第3月曜9:00〜11:00(雨天中止)
  • ●休日保育/あり
保育所
菜生保育所

室戸市室戸岬町5768-4 TEL/0887-22-0074

地域行事や通所施設などを通じて、優しさとたくましさを身につける事がモットー。年長になるとおたのしみ保育や親子川遊びもあり、想い出作りもできる。体験入園や、未入所児などの支援活動も実施!

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/20名
  • ●開設時間/7:45〜18:00(延長保育を含む)、土曜7:45〜12:00
保育所
羽根昭和保育所

室戸市羽根町乙3160 TEL/0887-26-1240

児童館や公民館、市民館や小・中学校と連携を取りながら行事を開催。また、菜園活動で季節の野菜を収穫するなど、楽しい保育が特徴。みんなと力を合わせ、最後まで頑張る子どもを目指している。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/70名
  • ●開設時間/7:45〜18:00、土曜7:45〜12:15
保育所
大谷保育所

室戸市浮津149-1 TEL/0887-22-2260

広い園庭と園舎でのびのび遊んだり、近くにある山や川へ散歩に出かけたりと、家庭的な雰囲気の中、仲間と共に育ち合う集団作りを目指している。地域交流も大切にし、育児相談や体験入園なども開催している。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/20名
  • ●開設時間/7:45〜17:15、土曜7:45〜12:45
保育所
三高保育所

室戸市室戸岬町2963 TEL/0887-23-0500

山と海のそばにあるこの園の教育方針は「健康でしなやかな心と体を作る」。園外保育で自然と親しむ中、仲間を作る力や豊かな感性が身についていく。障がい児保育やアレルギー除去食にも対応。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/20名
  • ●開設時間/7:45〜17:15、土曜7:45〜12:00
  • ●園庭開放/月〜土曜
保育所
佐喜浜保育所

室戸市佐喜浜町1336-3 TEL/0887-27-2844

豊かな自然の中、広い園庭と園舎で園児みんなが楽しく過ごしている。いろんな友達と遊ぶ事で、生活習慣や自立心が身につくように! 子育て支援センターや園庭は、園外の子ども達にも開設。

  • ●入所月齢/2ヶ月〜
  • ●定員/30名
  • ●開設時間/7:45〜17:45、土曜7:45〜12:00
  • ●園庭開放/月〜金曜
幼保連携型 認定こども園
幼保連携型 認定こども園なはり

安芸郡奈半利町乙452 TEL/0887-38-7955

平成29年4月1日より高台移転。乳児部・幼稚部が同じ園舎で生活を始めている。保育・教育の充実、家庭・地域など関係機関との連携強化に努め、自然や住民とのふれあい、手話・和太鼓・楽器・リズムなど特色ある体験も行う。親子のひろばは未就園児と子どもたちとのふれあいや子育ての情報交換の場としている。

  • ●入園月齢/0歳児〜
  • ●定員/145名
  • ●開演時間/7:30〜18:30(預かり保育を含む)、土曜日8:00〜12:00
  • ●親子のひろば(子育て支援室)毎週月曜・水曜9:30〜11:30、月1回子育て情報誌「親子のひろば」発行
保育所
田野保育所

安芸郡田野町1753-7 TEL/0887-38-2307

四国一小さな町の小さな乳児保育所。自然豊かで、地域の人達にも恵まれた環境の中、「やってみよう」の思いを大切に、食育などに取り組み、心身共にたくましく元気に遊べる子どもを目指している!

  • ●入所月齢/6ヶ月〜2才
  • ●定員/45名
  • ●開設時間/7:30〜18:30、土曜8:00〜12:00
  • ●子育て支援/「ちびっこ広場」開設
幼稚園
田野幼稚園

安芸郡田野町747-4 TEL/0887-32-1151

大好きな小川の流れる「元気の森」で、四季折々の草花や生き物に触れ、季節を全身で感じられる園。集会や英語活動などの週行事では、異年齢交流や外国文化に触れる機会も大切に。また幼・小・中一貫教育研究会では、各研修会の参加や受業参観日等、校種間交流にも取り組んでいる。

  • ●保育時間/8:30〜14:00、水曜8:30〜13:00
  • ●預かり保育/7:45〜18:00まで
  • ●保育料/5200円
  • ●給食/あり
  • ●通園バス/なし
保育所
魚梁瀬保育所

安芸郡馬路村大字魚梁瀬10-197 TEL/0887-43-2329

馬路からさらに約17キロ、杉とダムに囲まれた丸山台地にある山の小さな保育所。豊かな自然や地域の方々に見守られながら子どもたちは毎日元気いっぱいに過ごしている。

  • ●入所月齢/1才〜
  • ●定員/30名
  • ●開設時間/7:30〜18:30、土曜8:00〜12:00
  • ●園庭開放/毎週月曜9:30〜11:00
幼稚園
たちばな幼稚園

南国市宍崎57-3 TEL/088-862-1212

緑に囲まれた環境の中、川遊びをしたり散歩など、豊かな自然を楽しんでいる。保護者が気軽に集まって、おしゃべりやハンドメイドが楽しめる「たちばなサロン」(子育てサロン)も好評。

  • ●保育時間/8:00〜15:00、水曜8:00〜13:00
  • ●保育料/各家庭により南国市が定める料金
  • ●給食/あり
  • ●通園バス/なし
幼保連携型 認定こども園
幼保連携型 認定こども園 ひまわり幼稚園

南国市岡豊町中島1219-1 TEL/088-866-4400

0才児から入園できる認定こども園。当たり前のことを当たり前にできる子どもを育てる立腰教育。土づくりから始まる野菜の栽培・お米作り・完全給食を通し「いのち」の繋がりを学ぶ食農教育。

  • ●入所月齢/満10ヶ月〜
  • ●定員/幼稚園180名
  • ●開設時間/月〜金早朝保育7:30〜延長保育13:00まで、土曜7:30〜15:00
  • ●保育料/居住市町村の定める額
  • ●給食/あり(月〜金曜)
  • ●通園バス/あり
  • ●園庭開放/水曜
保育所
長岡東部保育園

南国市下末松233 TEL/088-864-2357

1年を通して、子ども達の喜ぶ行事がたくさん!広い畑でいろいろな野菜を育てて収穫したら、おいしい給食に大変身!!また、保護者と職員の仲が良く、「輪と和」で繋がった家庭的な保育園。

  • ●入所月齢/6ヶ月〜
  • ●定員/120名
  • ●開設時間/7:20〜19:00(延長保育を含む)、土曜7:20〜18:00
  • ●園庭開放/月1回(あそぼう会)
保育所
後免野田保育園

南国市西野田町2-5-18 TEL/088-864-2462

豊かな自然に囲まれ、窓から列車が見える保育園。広い園庭で春はみんなでお花見したり、毎日のびのび遊んでいる。体育、音楽遊び菜園活動で豊かな感性を育てている。病後児保育も実施。

  • ●入所月齢/6ヶ月〜
  • ●定員/90名
  • ●開設時間/7:20〜19:00、土曜8:00〜18:00
  • ●園庭開放/月1回
保育所
浜改田保育園

南国市浜改田530-1 TEL/088-865-0533

園庭にはジャンボすべり台や大きな山があり、園内には高さ2mののぼり台やおとぎの部屋も! さらに、部屋の中には「隠れ家」があり、子ども達は大好きな遊び場で目をキラキラさせながら楽しく遊んでいる♪

  • ●入所月齢/6ヶ月〜
  • ●定員/60名
  • ●開設時間/7:20〜19:00、土曜7:20〜12:00
保育所
吾岡保育園

南国市大そね乙3553-1 TEL/088-863-1001

大人から愛され、心の根っこを耕す体験を重ねながら、生きる力の土台が育っている。元気な職員とそれを支える保護者の力が自慢。自然や文化環境に恵まれ、併設の子育て支援センター「おひさま」は18年を迎える。

  • ●入所月齢/6ヶ月〜
  • ●定員/120名
  • ●開設時間/7:20〜19:00(延長保育を含む)、土曜7:20〜12:30